中国輸入

楽天、ヤフーで今期の売上最高記録を更新

気づけば12月。もう今年もラストスパートですね。

ここ数年の1年がとてつもなく早いです。
仕事しかしてないからかな。苦笑

今の時期は稼ぎ時だとよく言われますが、昨日の12月5日

楽天、Yahoo!ともに今年一番の売上が上がりました!

楽天はスーパーセール中で、Yahoo!は5のつく日です。

楽天はスーパーセールが3日〜6日までなんですが
今日最終日なんで、また最高記録を出す事を期待してます((o(´∀`)o))ワクワク

ただ、この数日で在庫もかなり減ってしまったので
かなり横並びになりそうな感じ。

まあ売上ばかり気にしていても仕方がないので
ちゃんと仕事します。

最近売上を上げるための仕事が全然できなくて
一日のほとんどを、売れた商品に対する仕事や
経理的な仕事、トラブルの対応などに
使っています。

売上を上げる事ができない=売上が下がっていく
のは確実なので今年中には人を育てて
難しい作業でも任せる事ができるようにして行かなければいけませんね。

 

梱包発送の作業を障害者施設に依頼前のページ

ヤフーショッピング 低評価による罰則は検索順位の低下次のページ

関連記事

  1. ビジネス戦略

    マインドマップを使った業務の可視化

    楽天スーパーセールの真っ最中ですね。僕は、セールだったり季節イ…

  2. 中国輸入

    長期的にたくさん売るには品質が大事

    商品を長く多く売り続けるためには商品力が必要です。”商品力”と…

  3. 中国輸入

    ヤフーショッピング 低評価による罰則は検索順位の低下

    今年から法人成りしました。お恥ずかしい話ですが、自分でビジネス…

  4. 中国輸入

    二八の法則

    2月に入り、ずっと上り調子だった売上にも陰りが見えてきました。…

  5. 中国輸入

    ヤフーショッピングの一日の売上が8万突破!!

    どうも、ユウキです。Amazonや楽天と比べるとあまり認知度の…

  6. 中国輸入

    いつまでもリサーチで躓くな

    リサーチって慣れていないと中々難しいですよね。実は今日、eba…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 物流

    組織だから怠ってはいけない管理について
  2. 未分類

    コロナ経済への対応
  3. 中国輸入

    Amazonから『お取り寄せ』サービスの試験運用の案内が来た
  4. 中国輸入

    僕が現地パートナーを選んだ3つの理由
  5. Amazon

    無在庫販売撲滅か 〜Amazonに出品数制限がかけられる〜
PAGE TOP