Amazon

世界中から仕入れができる

楽天の担当が開催する楽天の出店者15人程で開催する
クローズドな勉強会に参加してきました。

普段、セミナーや勉強会という類の物に参加をする時は
ほとんど個人(組織だとしても小さい)でやっている方が
多いのですが、

今回の勉強会では会社として楽天を運営をしていて
その写真さんなどが参加をされている形でいつもとは
ちょっと違う感じの新鮮さがありました。

そして久々にガッツリと名刺交換をした訳ですが、
普通僕らが参加する様なセミナーでは名刺交換とかしませんよねww

そんなに名刺が増えても使う事ないでしょw
と内心思ってましたが、まあこれが普通なんですもんね。

参加者には国内でランドセルを作っている会社や
有名ではないですが、地元では高校生の時の時に
この店行った事ある!みたいな会社
ブランド品を仕入れて楽天で販売している会社など
様々な業種があり、

中でも気になったのはノーブランド品の海外製品を扱っている会社

僕らの様な中国から輸入をしているタイプのノーブランド品ではなく
例えば中国以外での国、ヨーロッパ圏などでノーブランドの高品質な革製品を
買い付け、輸入して楽天で販売している様な業態

これは楽天のお客さんが品質にこだわる傾向があると思うので
その他のモール(Amazonなど)では通用しない販売方法な気はしますが、

こと、楽天で販売する事においては面白いやり方なんじゃないかと。

そして実店舗にも卸しをしているようなので
楽天以外のモールに販売できなくても卸しで補う事ができます。

中国だけにこだわる事なく世界に目を向けてビジネスを展開していきたいですね!

では

長期的にたくさん売るには品質が大事前のページ

僕が使っているタスク管理ツールを紹介します次のページ

関連記事

  1. Amazon

    Amazon出品数制限についてテクニカルサポートに問い合わせ

    ユウキです。昨日問い合わせをしていた、出品数制限についての回答…

  2. 物流

    組織だから怠ってはいけない管理について

    1人物販をやっている時には全く気にしていなかったマネジメント自…

  3. 中国輸入

    Amazonから『お取り寄せ』サービスの試験運用の案内が来た

    ふと、メールボックスを空けてみるとAmazonから【一般公開前限定…

  4. 物流

    在庫の最適化と管理コストと循環

    先日の記事でも書きましたが、僕は出荷の拠点を2つ持っています。コス…

  5. ビジネス戦略

    マインドマップを使った業務の可視化

    楽天スーパーセールの真っ最中ですね。僕は、セールだったり季節イ…

  6. ビジネス戦略

    梱包発送の作業を障害者施設に依頼

    最近新しく商標を取得しようとして弁理士に依頼をしていたのですが、依…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外注

    適切な人材
  2. 物流

    在庫の最適化と管理コストと循環
  3. ビジネス戦略

    僕が使っているタスク管理ツールを紹介します
  4. 中国輸入

    Amazonより楽天やYahoo!の方が簡単に稼げるんじゃないかと思う
  5. その他

    2年前に買ったビットコインが・・
PAGE TOP