中国輸入

中国輸入無在庫販売について

ユウキです。

物販ビジネスを始めてはや3年が経ちました。

今までに物販を始め、アフィリエイトなどインターネットを使ったビジネスに関しては色々と関わりを持ち
業界に潜入して調べたりしてなんとかやってきました。

今でこそ物販で稼いでいますが、昔はアフィリエイトとかの方が興味ある分野で
まさか自分が物の売り買いをやっているとは思わなかったです笑

物販といえば在庫を持って販売する事になるので仕入れの資金が必要で売れないリスクを考えると
僕の様に二の足を踏む方も多いのではないでしょうか?

まあ僕も当時何をして稼ぐなんて決まってなかったし、大企業の社長のように将来のビジョンが見えていた訳ではなく
色々試してみたり、人との関わりの中で今に至ります。

そんな中、僕が物販で大きな成果を上げる事ができたのが中国輸入無在庫販売になります。

中国輸入無在庫販売について

基本的に仕入れは売れてから行います。
Amazonやヤフーショッピングにどんどん商品を出品して、売れた時のみ仕入れを行い発送をします。

発送は中国からお客さんに直送をするか、一度日本に輸入してからお客さんに発送をする事ができます。
商品によっては一度日本に輸入をしてから発送をした方が利益がたくさん残る場合がありますね。

無在庫販売のメリット

売れてから仕入れをするので売れ残り在庫のリスクがないです。
無在庫で出品をして反応の良い商品のみを在庫を持って販売する様なテスト販売的な戦略が取れます。

特に初心者の方などは仕入れをする事に心理的な障壁があると思います。
無在庫という販売方法はインターネット通販だからこその特殊な手法になり、実践をするのが
かなり楽な方法かと思います。

無在庫販売のデメリット

Amazonは規約が厳しく、商品の納品が遅れたり納品ができないなどの事が積み重なると
Amazonでの販売権を剥奪されてしまいます。

仕入れをする店を管理し、上記のリスクをしっかり管理しましょう。

 

無在庫販売は初心者でも成果を上げやすくマイナスになる事もないです。

しっかりと行えば月30万円ぐらいを稼ぐ事はできますのでおすすめの販売方法になります。

 

関連記事

  1. 中国輸入

    作業の仕組み化、標準化

    物販のビジネスで今よりも、もっと売上を伸ばしていく事を考える時物販…

  2. 中国輸入

    楽天とヤフーショッピングを使った中国輸入開始から1年半で年商7000万円を達成した方法

    もう2018年も終わりですね。去年の2017年5月から楽天の出店を…

  3. 中国輸入

    いつまでもリサーチで躓くな

    リサーチって慣れていないと中々難しいですよね。実は今日、eba…

  4. 中国輸入

    長期的にたくさん売るには品質が大事

    商品を長く多く売り続けるためには商品力が必要です。”商品力”と…

  5. 中国輸入

    ヤフーショッピングの一日の売上が8万突破!!

    どうも、ユウキです。Amazonや楽天と比べるとあまり認知度の…

  6. 中国輸入

    良いリサーチとは何か?

    昨日、新しくリサーチをしてもらっている外注さんにもっとレベルを上げ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国輸入

    ヤフーショッピング 低評価による罰則は検索順位の低下
  2. 中国輸入

    Amazon販売でつまずく知的財産権の侵害について
  3. 物流

    郵便局の後納契約の担保金
  4. 物流

    組織だから怠ってはいけない管理について
  5. 楽天

    楽天、ヤフーの複数店舗運営について
PAGE TOP